民族訪ねて三千里~イ族(彝族) 第48回

minzoku-title

282minzoku-map

 

大地に響く闘いの鼓動

松明に懸ける熱き想い

 

イ族は、主に四川省や雲南省などに分布して暮らす。

四川の涼山や雲南の楚雄など、各地に自治州を持ち、

日々農耕と牧畜に従事している。

 

そんな彼らには、毎年旧暦6月に行われる

「火把節(松明祭り)」という祭りがある。

丘の上にたくさんの松明を上げ、

1年の収穫を祈るこの祭事は、

「彝族摔跤」なる格闘技が披露されることで有名。

同競技は彼らの言葉では「杏格」と呼ばれ、

2人が陣の中で、互いにベルトを掴み、

足をすくったり、投げたりして相手を倒せば勝ち。

日本の相撲に似ているが、

古くから言い伝えられている彼らの伝説にも記されている。

 

393mingzu-v2

1. 四川や雲南のイ族は、男女共に黒を基調とした衣装を身につける

2. 「彝族摔跤」は1試合3回勝負で、先に2勝した方が勝者に

3. 涼山の火把節。無病息災や収穫を願うと同時に、年長者や親族を敬う祭りでもある

 

「その昔、イ族の住む地上に阿体拉巴、

天界に斯惹阿比という2人の男がいた。

天地の両者がある日、『摔跤』で対決することになったが、

阿体拉巴は急用で出かけることになり、

母親に、鉄で作った料理で斯惹阿比をもてなすよう伝えた。

斯惹阿比は出された鉄の料理を見て、

こんなに硬い物を食べている阿体拉巴は、

さぞ怪力に違いないと恐れて逃走。

戻って来た阿体拉巴は逃げた斯惹阿比を追い、決闘を挑んだ。

斯惹阿比が敗れて死ぬと、

天界で頼りにしていた男が死んだことで天の神が怒り、

大量のイナゴを野に放った。

イナゴに食い荒された野原を見て、

阿体拉巴は大勢の人を連れて松明を焚き、

イナゴを追い払った」

 

こうして、今日も「火把節」では松明が盛大に焚かれ、

女性の鮮やかな踊りを背景に「彝族摔跤」が行われる。

水と緑に囲まれた涼山の地を踏めば、

熱い闘いで鳴り響く大地の鼓動が胸にまで響いてきそうだ。

 

~広東ジャピオン2013年11月18日号

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最新号の電子版はこちらから

PAGE TOP