解答ルパン ~愛マンダリン中国語学校~

質問

「~したい」と願望を表す時に使う「」と「」と「想要」の意味は同じ? 違いがあるなら、教えてほしいな?

解答

同じように見えて、実は微妙な違いがあります。どのような気持ちで「~したい」と言っているかで使い分けします。

解説

「想」は、自分の願望を言う表現で「~したい」と思っているが、まだ決心していない場合に用います。一方「要」は、自分の意思を表し「~したい」と思っていて、それを行うことをほぼ決定している時に使います。また「想要」は「~したい」より「~がほしい」の意味が強く、必要性や欲求は「要」よりも弱いです。気持ちに合わせて使い分けましょう。

羅泳珊先生

出身地:広東省佛山市

得意科目:日常中国語、HSK対策

趣味:読書、お菓子作り


講座情報

  • 初級、中級、上級中国語日常会話
  • すべてのHSK試験対策
  • ビジネス中国語

サービス

無料体験レッスン実施中


住所

・ 体育東路114-117号財富広場西塔26階(万菱匯、太古匯の近く)


TEL

020-2282-9282

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最新号の電子版はこちらから

PAGE TOP