天然的生活
天然的生活 第137回~洋葱(タマネギ)
タマネギで血行促進カレーや肉じゃがなどの料理や、デミグラスなどのソース類にも欠かせないタマネギ。生食でも食べられるが、辛味が気になる人は、水にさらすか、火を通せばOKだ。タ…
天然的生活 第136回~巻心菜(キャベツ)
天然の健胃薬キャベツサラダや、野菜炒め、ロールキャベツ、味噌汁など、色々な調理法で食されるキャベツ。健康野菜として知られ、酵素成分を抽出した栄養ドリンクやダイエ…
天然的生活 第135回~蛤蜊(ハマグリ)
ハマグリで血液サラサラ歴史書『日本書紀』にも記述があり、古くから親しまれているハマグリ。うま味成分が豊富で、吸い物や酒蒸し、佃煮など、幅広い料理で用いられる。ま…
天然的生活 第134回~獼猴桃(キウイフルーツ)
キウイで胃もたれ解消爽やかな酸味が人気のキウイフルーツ。果肉が緑色のグリーンと、黄色のゴールデンなど、多種ある。名前の由来は、ニュージーランドの国鳥「キウイバー…
天然的生活 第129回~花椰菜(カリフラワー)
カリフラワーでビタミン補給冬になると、シチューやグラタンなどで親しまれるカリフラワー。日本では、白いカリフラワーが主流だが、海外には、紫色や橙色のものもある。花…
天然的生活 第109回 ~花蛤(アサリ)
アサリで気分晴れやかに味噌汁や酒蒸し、しぐれ煮など、日本人に最も親しみのある貝類の1つとして知られるアサリ。春から初夏にかけて、海辺では、潮干狩りを楽し…
天然的生活 第98回 ~榠櫨(カリン)
万能生薬カリンで元気に カリンは、バラ科の落葉高木で、実は香りが良く、日本ではのど飴などに使われている。原産は中国東部で、花期は3~5月頃、5枚の花弁からなる白やピ…
天然的生活 第96回 ~霊芝(レイシ)
レイシで不老長寿の身体へレイシはマンネンタケ科の1年草キノコ。肉質はコルクのようで、直接の食用には適さず、民間療法などで煎じて飲んだり、薬用酒として飲まれているようだ。…
天然的生活 第95回 ~豌豆(エンドウ)
エンドウで体内調整エンドウは、古代オリエント地方や地中海地方で麦作農耕の発祥と共に栽培化された豆で、日本へは9~10世紀に伝わったとされている。鮮やかな…
天然的生活 第94回 ~枣(ナツメ)
女性に嬉しいナツメ葛根湯、甘麦大棗湯などの漢方薬に配合されているナツメ。韓国の代表的スープ「サムゲタン(参鶏湯)」などの薬膳料理などでも見かける。中国では、生の…