中国には色々なお酒があるが、
中でも日本で紹興酒やラオチュウなどとして知られる「黄酒」は、
お米を使った代表的なお酒だ。
「黄酒」以外にも、もち米を使った「米酒」など、多数のお米のお酒が店頭に並ぶ。
その中から、ちょっと変わったお酒を紹介する。
① 神農皇・華夏女人酒
ネーミングからして、女性に良さそうなお酒。
日本でも有名な伝奇小説『西遊記』に出てきた
〝女人国〟に行けるのかと思えるような、麗しい香りは、日本酒を思い出す。
味の方も日本酒とワインを混ぜた感じで、酸っぱさが強烈に残る。
お酒に付いている解説によると、女人酒の起源は、
1300年ほど前の唐代の女帝・則天武后に献上されたお酒という。
飲めば則天武后のように美しく、勇ましい女性になれるかも?
② 中国黄酒
見た目は、明らかに缶ジュースだが、実際は正真正銘のお酒だ。
一口飲むと、紹興酒のほのかに甘い味が登場。
その後、マグロの醤油漬けのような独特のテイストが口の中に広がる。
酒のあてがない時でも楽しめると考えれば、一石二鳥、一挙両得かも。
100歳以上の老人が数多く住む江蘇省如皐市のお酒なので、
その長寿にあやかって飲みつつ、新年から長寿を祈願してはいかがだろう。
③ 七仙縁孝感佬米酒
お酒を売っている棚の中でひと際、異質な感じが際立つ外観と中身。
お米が浮いていることからも分かるように、日本でいうところの甘酒に近い。
味は甘酒と異なり、タイやベトナムのデザート風で、
甘酸っぱさが初恋の想い出をくすぐること請け合いだ。
~広東ジャピオン2014年3月10日号