百発百中の投槍
李袞(りこん)
ゆかりの地 江蘇省徐州市邳州市
あだ名 飛天大聖
職業 歩兵軍将校
宿星 地走星
江蘇省徐州市邳州市出身。
芒碭山(ぼうとうざん)の山賊の一味で、
第1頭領の樊瑞(はんずい)らとともに辺りを支配していた。
梁山泊との戦に敗れて入山し、歩兵軍で活躍。
李逵(りき)や鮑旭(ほうきょく)らと組んだ隊形で無敵を誇った。
最後は方臘の戦い・睦州戦で力尽きた。
項充となす攻守の双璧
歩兵軍の最強隊形
李袞は、江蘇省徐州市邳州市出身の賊徒。
根城の芒碭山で第1頭領の樊瑞、
第2頭領の項充(こうじゅう)とともに山賊として暮らしていた。
投槍に使う24本の「標槍(ひょうそう)」を背負い、
左手に盾「団牌(だんぱい)」を、右手には飛刀を持ち、絶妙の間合いで討つことから、
俗信の神「飛天大聖(ひてんたいせい)」の名で呼ばれた。
邳州市のイチョウは四戸鎮白馬寺のものが有名。
中には樹齢1500年以上のイチョウも
ある日、勢力拡大を画策していた梁山泊が芒碭山に攻めかかってきた。
しかし、樊瑞の道術に加え、李袞と同じく盾と24本の飛刀を使う項充、
そして李袞の三位一体となった攻撃で、梁山泊を撃退。
しかし、2戦目は軍師・呉用の策に嵌り、敗北を喫した。
行き場を失った樊瑞が入山を決めたので、李袞らも彼に従い、仲間に加わる。
入山後は李逵、鮑旭、そして項充と隊を組んで行動。
方臘の戦いでは、猪武者の李逵が斧を、鮑旭が刀を振り回し、
そして李袞らの盾が彼らの脇を固めて、飛び道具で援護するという隊形で攻める。
この戦法であらゆる敵を蹴散、睦州(ぼくしゅう)攻めでは、
鮑旭を欠いた形ではあったが、300~400の敵兵を倒していった。
しかし、退くことを知らない李逵が敵を深追いしたため陣形が崩れ、
李袞は川でつまずいたところに敵軍の矢を浴び、戦死してしまう。
歩兵軍の重役を担い、多くの戦功をあげた彼の活躍を、豪傑たちは大いに讃えた。
土山関帝廟。『三国志』の関羽(かんう)を祀る。
また、同作品ではこの地で曹操(そうそう)軍と呂布(りょふ)が戦った
李袞の故郷、江蘇省徐州市邳州市。
かつては下邳と呼ばれたこの地は、
三国時代や、項羽(こうう)と劉邦(りゅうほう)の「楚漢戦争」の戦地であった。
〝イチョウの郷〟としても知られ、李袞が倒れた時には、
~広東ジャピオン2015年6月1日号