広東のスクール
2014年4月14日号<広州>夥伴国際語言学校
第138回<広州>夥伴(フオバン)国際語言学校質問「多duo1」には、色々な用法があるよね。「你多高?」と「我一米六多」の〝多〟は、同じ意味なのかな?解答…
名句UPマンダリン~フランクリン・ルーズベルト 第39回
解説世界恐慌を克服するために行った〝ニューディール政策〟で知られるルーズベルト。国民からの支持が厚く、歴代アメリカ大統領の人気投票で上位にランクインする。今回の注目ポイントは「多麼…
2014年4月7日号<深セン>ハーチー中国語
第137回<深セン>ハーチー中国語質問「昨日、私は楽しく遊びました」を、中国語で「昨天我玩得很开心了」と言うのは、どうして間違いなのかな?解答正しくは、…
名句UPマンダリン~ラビンドラナート・タゴール 第38回
解説インド国歌及びバングラデシュ国歌の作詞・作曲者のタゴール。日本の美術家・岡倉天心や、僧侶・河口慧海らと親交があり、日本人の自然を愛する美意識を高く評価した。…
2014年3月31日号<深セン>若葉教育センター
第136回<深セン>若葉教育センター質問最近は大人のスポーツとしても注目されている、昔ながらの子供の遊びがあるらしいんだけど、何なのかな?解答正解は「鬼ご…
名句UPマンダリン~ソクラテス 第37回
解説ソクラテス自身は著述を残していない。そのため、彼の思想は、弟子の哲学者プラトンの『ソクラテスの弁明』を始め、歴史家クセノポン・アリストテレスなどによって紹介されている。&nbs…
2014年3月24日号<深セン>HT中国語教室
第135回<深セン>HT(ハンタン)中国語教室質問「我八点回来」と「我八点回去」は、どちらも「私は8時に帰ります」という意味だよね。どんな違いがあるのかな?…
名句UPマンダリン~マハトマ・ガンディー 第36回
解説通称マハトマ・ガンディー。「非暴力、不服従」を提唱し、植民地解放運動や人権運動の領域において平和主義的手法による解決を進めた人物として世界に影響を与えた。今…
2014年3月17日号<広州>林音中国語学校
第134回<広州>林音(りんおん)中国語学校質問〝只要〟と〝只有〟は、〝~すれば〟という条件を表す時に使うんだよね。使い方が混乱しちゃうんだけど…。解答〝只…
名句UPマンダリン~ヴォルテール 第35回
解説本名はフランソワ=マリー・アルエ。反権力の精力的な執筆活動や発言により、18世紀の啓蒙主義の代表的な存在として知られる。今回の名言の注目ワード「像xiang4(~の…















PAGE TOP