広東のスクール
2013年3月11日号 解答ルパン<深セン>通語文化伝播
第85回<深セン>通語文化伝播質問中国では「先生」、「小姐」など様々な呼称があるね。その中で「师傅shi1fu」は、どういう人に使うのかな?解答「师傅」は、師匠や僧侶、尼僧に対…
2013年3月4日号 解答ルパン<広州>林音国際言語学校
第84回<広州>林音国際言語学校質問日本には「人間万事 塞翁が馬」という言葉があるね。この由来は中国にあるらしいが、どういった話なのかな?解答中国語では…
名句UPマンダリン~トーマス・エジソン 第3回
解説「発明王」と呼ばれたエジソンのこの言葉は、有名すぎるほど有名。失敗に失敗を重ねた末、次々と新たな発明品を世に送り出した、彼ならではの努力家精神がうかがえる。中国語では、「ひらめき」は「灵感ling…
2013年2月25日号 解答ルパン<深セン>哈奇漢語文化交流センター
第83回<深セン>哈奇漢語文化交流センター質問「10分遅れる」を日本語と同じ語順で「十分钟迟到」と言うのは、間違いみたいだね。正しくはどう言うのかな?解答…
名句UPマンダリン~アルベルト・アインシュタイン 第2回
解説現代物理学の父と呼ばれるアインシュタインの言葉。疑問を持ち続けてきたからこそ、様々な理論を発表できたのだろうか。中国語版では、「問うのをやめないこと」として訳される。「停止ting2zhi3」は動詞で「…
2013年2月18日号 解答ルパン<深セン>深セン西曼徳漢語
第82回<深セン>深セン西曼徳漢語質問2012年の中国の十大流行語に選ばれた、「正能量 zheng4neng2liang4」はどういう意味なのかな?解答「正能…
名句UPマンダリン~ベンジャミン・フランクリン 第1回
解説フランクリンが発したこの言葉は、誰もが一度は耳にしたことがあるだろう。常にこの精神でいたからこそ、政治でも科学でも偉大な業績を世に残せたのかもしれない。注意したいのは、「勿(wu4)」の表現。これは口語の「不…
2013年2月4日号 解答ルパン<広州>善学(ぜんがく)言語学校
第81回<広州>善学(ぜんがく)言語学校質問中国ではいよいよ春節(旧正月)だね。新年に、友達や親戚に会った時には、どんな風に挨拶をするのかな?解答中国では、新年に知人に会うと、…
2013年1月28日号 解答ルパン<深セン>漢知(ハンチ)語言培訓学院
第80回漢知(ハンチ)語言培訓学院質問中国では、もうすぐ春節(旧正月)だが、新年を迎える時の習わしには、どんなものがあるのかな?解答各地域によって様々な習俗がありますが、…
2013年1月21日号 解答ルパン<深セン>一連語言教育センター
第79回 一連(いちれん)語言教育センター質問「舍不得she3bude」と「不舍得bu4she3de」はよく似ているけど、どこが違うのかな?解答意味は同じですが…















PAGE TOP