中国現代作家を読む(上)

451-P1

 

451-P1

では、最初にマーケティング会社「マクロミルチャイナ」が、

中国人100人を対象に行った、アンケート調査の結果を見てみよう。

 

まず前提として、「月に何冊本を読むか」のチェック。

最も割合が大きいのは、全体の半数を占める「2~4冊」であった。

そして、「1冊」の18・9%、「5~9冊」の13・2%と続く。

何かと忙しい現代人の生活リズムから考えると、まずまずの読書量である。

 

また、気になる「好きなジャンル」の一番人気は、

52・8%を占める「推理」であることが分かった。

日本語に翻訳されている中国書籍といえば、純文学や歴史小説が多いため、

この結果を意外に感じる人も多いのではないだろうか。

さらに注目なのは、40・6%を占め、4位となった「ネット小説」。

中国では、ネット小説からドラマ化、映画化され、

大ヒットを飛ばす作品も少なくない。

ネット小説の浸透ぶりを実感させる結果となった。

 

451-P1

では、実際に人気のある作家とは誰なのだろうか。

今回、最も多く名前が挙がったのは、

80年代生まれの「80後」を代表すると称される「韓寒」。

高校生にして小説家デビューを果たし、

¥処女作『三重門』は売上100万部のベストセラーとなった。

今回のアンケートでは、30代女性を除く、

すべての年代・性別においてランクインしており、

幅広い層に受け入れられていることが分かる。

次点は、一昨年ノーベル文学賞を受賞し、話題になった「莫言」。

こちらは、30代男性と20代女性以外の年代・性別でランクイン。

比較的高い年齢層に好まれているようだ。

3番目に多かったのは、

20代・40代女性からの圧倒的な支持を受ける「郭敬明」。

乙女心をキュンとさせる青春物語を得意とし、女性に人気の作家である。

それでは、次号からは、現代の中国人作家と作品について、

ジャンル別で紹介してみよう。

きっと興味を引かれる、秋の夜長のお伴にもピッタリな1冊が見つかるはずだ。

 

~広東ジャピオン2014年9月1日号

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最新号の電子版はこちらから

PAGE TOP