広東ジャピオンの特集

中華的簡単裏技食譜(下)
作り方①耐熱性のあるボウルなどに、マシュマロを入れて牛乳を注ぎ、電子レンジ(600W)で、約3分加熱する。②ボウルを取り出し、かき混ぜて、マシュマロを牛乳に完全に溶かす。溶け具合が悪いときは、再度加熱。③溶かしき…

中華的簡単裏技食譜(中)
作り方①一口大に切った豚肉に、調味料で下味をつける。②耐熱性のあるボウルにタレを入れて混ぜあわせ、①の豚肉を重ならないように並べる。③一口大に切ったピーマンを②のボウルに入れ、その上に…

中華的簡単裏技食譜(上)
作り方①パンの耳の部分を落とし、水をかけながら、平べったく伸ばす。②ラップを敷いて、①のパンを置き、ツナやザーサイなど好きな具材をのせる。③パンの四隅を中央へ寄せて丸める。さらにラップで丸めたパンを包み、端を持って、…
中医学的タイプ別 冷え性抜本改革 下
イライラは身体を冷やす香り系食材でリラックス 冷え性といえば、女性のものと思われがち。でも、最近では男性の冷え性も増え始めているとか。その主な原因が「気滞」といわれる状態なのだ。 「気」は、正常な状態なら、身体中をス…

残り3日!!広東ジャピオンご愛読感謝祭
残り3日になりました。広東ジャピオンご愛読感謝祭!!特賞は「日本往復航空券」※記入漏れや記載間違いがありますと、プレゼントをお送りできない場合があります。※…

中医学的タイプ別 冷え性抜本改革(中)
赤色系食材が「血」を補う湿気た場所には要注意 日本人にもっとも多い冷え性のタイプが、この「血虚(けっきょ)」。これは血が乏しい状態であることを指している。例えば、「湯船に浸かって血の巡りがよくなった」、というように、…

中医学的タイプ別 冷え性抜本改革
身体バランスを整える体質に合わせた冷え性対策 日本人女性の約7割が冷え性と言われる昨今。暖かい室内にいても、手足が冷たくなってくる、そればかりか太ももや腰周りまで冷えて、なんとかしたい! と思っている人も少な…

広東ジャピオン ご愛読感謝祭実施!!
※記入漏れや記載間違いがありますと、プレゼントをお送りできない場合があります。※プレゼント対象者は、同アンケートにお答え頂いた方で、 広州・深セン近郊在住の方に限らせていただきます。※…

ドライフルーツで健康生活(下)
身体に良い物全部摂取シックにまとめられたパッケージに、黄色に輝くマンゴーが映え、思わず手に取ってしまうこの商品。ひっくり返して裏面を見ると、そこに記され…

ドライフルーツで健康生活(中)
風邪予防にキンカンをみかん味の大玉のあめ玉を思わせる、「金桔(キンカン)」のドライフルーツ。これもプルーンと同じ、来伊份の商品だ。日本人にとっても馴染みの深いキンカンは、ビタミンCが豊…