広東のスクール
名句UPマンダリン~ジャン=ジャック・ルソー 第7回
解説a政治思想家として知られるルソーだが、教育、倫理、音楽の分野でも独自の意見を持ち、各々の分野で数多くの名言を残している。「節約jie2yue1(節約する)」は日常でもよく使われ、同じ意味で「節省jie…
2013年4月22日号 解答ルパン<深セン>一連語言教育センター
第91回<深セン>一連語言教育センター質問中国には、故事から生まれた成語や諺がたくさんあるね。一体どんなものが、よく使われているのかな?解答今回は、儒教の祖として知られる孔子が…
名句UPマンダリン~マリア・スクウォドフスカ・キュリー 第6回
解説aキュリー夫人の名で親しまれる彼女は、「理解されるべきもの」を常に考え、困難に立ち向かってきたからこそ、2回のノーベル賞受賞という偉大な功績を残せたのだろうか。「恐ろしい」をあらわす形容詞の「可怕ke3p…
2013年4月15日号 解答ルパン<広州>広州博逸語言培訓中心
第90回<広州>広州博逸語言培訓中心質問「なぜ・どうして」という意味がある「为什么wei4shen2me」と「怎么zen3me」。一体どう使い分けるのかな?解答どちらも…
2013年4月8日号 解答ルパン<広州>夥伴国際語言学校
第89回<広州>夥伴国際語言学校質問「能neng2」と「会hui4」は、どちらも「~できる」という意味があるね。どう使い分けるのかな?解答「能」は生…
名句UPマンダリン~ウィリアム・シェイクスピア 第5回
解説a悲劇『ハムレット』に登場するこの句は、原文の翻訳が困難で、「問題」を「疑問」と訳す説もあるが、ここでは「問題」の方を採用する。「A还是B」は「AあるいはB」の意味。同じく選択をあらわす副詞で、「A或者(huo4…
2013年4月1日号 解答ルパン<深セン>APEX進学会
第88回<深セン>APEX進学会質問日本語で「情けは人のためにならず」という慣用句があるね。正しい意味を知ってるかい?解答「人に情けをかけると、巡り巡って、やがて自分に返ってくる。…
名句UPマンダリン~フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ 第4回
解説日本で昨年『ニーチェの言葉』第二弾が発売され、まだまだその影響力は衰えを知らない。今回の句は、彼の代表著書『若き人々への言葉』で登場した名句だ。中国語表現として重要なのは、仮定「もしAならBだ」を…
2013年3月25日号 解答ルパン<広州>マンダルイ語学学校
第87回<広州>マンダルイ語学学校質問日本語には「順風満帆」という言葉があるけど、中国語の「顺风shun4feng1」も、日本語と同じ意味なのかな?解答中国語の「顺风」は、もともと…
2013年3月18日号 解答ルパン<広州>新語翔中国語学校
第86回<広州>新語翔中国語学校質問中国語で「为了wei4le」という言葉をよく見かけるのだが、どういう意味で、どんな風に使うのかな?解答日本語で「~のため」という意味で、…















PAGE TOP