名句UPマンダリン
名句UPマンダリン~ルードヴィヒ・ヴァン・ベートーベン 第10回
解説難聴でありながら、交響曲からピアノソナタまで多くの偉大な作品を残し、その名を轟かせたベートーベン。誰もが一度は彼の彼の楽曲を耳にしたことがあるだろう。今回の句では、使役動詞の「使shi3(~させる…
名句UPマンダリン~ヴィクトル=マリー・ユゴー 第9回
解説作家として大成功をおさめたが、政治家としては逆境の連続で波乱の人生だったユゴー。人生訓や愛について、たくさんの名言を残している。今回の句はさほど難しくないが、覚えておきたいのは「堅信jian1xi…
名句UPマンダリン~ジョセフ・ラドヤード・キップリング 第8回
解説a史上最年少で、イギリス人として最初にノーベル文学賞を受賞したキップリング。彼の作品は「多彩で光り輝く物語の贈り物」と称す声もあるほどだ。今回の名句に出てくる表現で重要なのは、比較をあらわす「比bi3」。例えば、…
名句UPマンダリン~ジャン=ジャック・ルソー 第7回
解説a政治思想家として知られるルソーだが、教育、倫理、音楽の分野でも独自の意見を持ち、各々の分野で数多くの名言を残している。「節約jie2yue1(節約する)」は日常でもよく使われ、同じ意味で「節省jie…
名句UPマンダリン~マリア・スクウォドフスカ・キュリー 第6回
解説aキュリー夫人の名で親しまれる彼女は、「理解されるべきもの」を常に考え、困難に立ち向かってきたからこそ、2回のノーベル賞受賞という偉大な功績を残せたのだろうか。「恐ろしい」をあらわす形容詞の「可怕ke3p…
名句UPマンダリン~ウィリアム・シェイクスピア 第5回
解説a悲劇『ハムレット』に登場するこの句は、原文の翻訳が困難で、「問題」を「疑問」と訳す説もあるが、ここでは「問題」の方を採用する。「A还是B」は「AあるいはB」の意味。同じく選択をあらわす副詞で、「A或者(huo4…
名句UPマンダリン~フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ 第4回
解説日本で昨年『ニーチェの言葉』第二弾が発売され、まだまだその影響力は衰えを知らない。今回の句は、彼の代表著書『若き人々への言葉』で登場した名句だ。中国語表現として重要なのは、仮定「もしAならBだ」を…
名句UPマンダリン~トーマス・エジソン 第3回
解説「発明王」と呼ばれたエジソンのこの言葉は、有名すぎるほど有名。失敗に失敗を重ねた末、次々と新たな発明品を世に送り出した、彼ならではの努力家精神がうかがえる。中国語では、「ひらめき」は「灵感ling…
名句UPマンダリン~アルベルト・アインシュタイン 第2回
解説現代物理学の父と呼ばれるアインシュタインの言葉。疑問を持ち続けてきたからこそ、様々な理論を発表できたのだろうか。中国語版では、「問うのをやめないこと」として訳される。「停止ting2zhi3」は動詞で「…
名句UPマンダリン~ベンジャミン・フランクリン 第1回
解説フランクリンが発したこの言葉は、誰もが一度は耳にしたことがあるだろう。常にこの精神でいたからこそ、政治でも科学でも偉大な業績を世に残せたのかもしれない。注意したいのは、「勿(wu4)」の表現。これは口語の「不…