咳止め
天然的生活 第84回 ~橘子(ミカン)
ミカン風呂で身体ポカポカこたつに入って、テレビを観ながらミカンをほおばる。毎年、この季節になると、日本各地で見られる情景だ。ミカンは、冬を代表する果物の1つであ…
天然的生活 第80回 ~柿子(柿)
柿なますで二日酔い防止柿は学名を「ディオプロス・カキ」といい、これはギリシャ語で「神の贈り物」という意味を表す。日本では「柿が赤くなれば医者が青くなる」といわれ…
天然的生活 第79回 ~慈姑(クワイ)
煮物・薬膳料理でポカポカに日本ではお正月、おせち料理の旨煮の具材として知られるクワイ。百合根に似たほろ苦さがあり、煮物にするとほっくりとした食感が楽しめる。&n…
天然的生活 第62回 ~芦笋(アスパラガス)
アスパラで元気回復!5~7月に旬を迎えるアスパラガスは、鮮やかな緑色と独特の食感が魅力。アスパラベーコンなどは、お弁当のおかずの定番となっている。日本では、江戸時代にオランダから観…
天然的生活 第53回 ~車前草(オオバコ)
オオバコで健康的にダイエットオオバコは、日本全土に分布する雑草で、踏み付けに強く、歩道の脇などに生える。中国語名を「車前草」と言い、こちらも人や車の通る道に生えることから付いた名前…
天然的生活 第48回 ~無花果(イチジク)
身体喜ぶおいしいイチジクジャムやドライフルーツに加工され、最近はパンやケーキに入っていることも多いイチジク。それもそのはず、〝不老長寿の果物〟と呼ばれるほど、実も葉も薬効と栄養…
天然的生活 第39回 ~款冬花(ふきのとう)
春の身体にふきのとう雪の下からいちばんに顔をのぞかせるふきのとう。ふきのとうを見つけてはじめて春の訪れを感じ、ほっとする人も少なくないのでは。きのとうは…