美容
天然的生活 第82回 ~葛根(カッコン)
ゾクッと悪寒時に葛湯日本でも有名な漢方薬「葛根湯」に配合される生薬「葛根」は、マメ科つる性植物であるクズの、根の皮を取り除いて乾燥させたものである。葛餅…
読者モデル体験リポート ~(広州)第20回 尾関屋STYLE COUNCILで
初のまつげエクステ仕上がりにうっとり長い夏が終わったと思えば、もう12月。クリスマスなど、イベントも多い時期ですし、まずは目元からオシャレに挑戦! ということで…
天然的生活 第81回 ~胡椒(コショウ)
コショウで身体ポカポカ料理に欠かせないスパイスとして、世界中で重宝されているコショウ。原産はインドのマラバル地方で、黒や白、緑のものなどがあるが、元は同じ果実で…
天然的生活 第80回 ~柿子(柿)
柿なますで二日酔い防止柿は学名を「ディオプロス・カキ」といい、これはギリシャ語で「神の贈り物」という意味を表す。日本では「柿が赤くなれば医者が青くなる」といわれ…
読者モデル体験リポート ~(広州)第19回 RESORT TOKYO Hair Salonsで
髪の内側からケア5stepsトリートメント広州の長い夏も、ようやく終盤。強い日差しでダメージを受けた髪を元気にするため、「RESORT TOKYO」に行ってきま…
天然的生活 第79回 ~慈姑(クワイ)
煮物・薬膳料理でポカポカに日本ではお正月、おせち料理の旨煮の具材として知られるクワイ。百合根に似たほろ苦さがあり、煮物にするとほっくりとした食感が楽しめる。&n…
天然的生活 第78回 ~五加皮(ウコギ)
ウコギ茶・酒で冷え知らずウコギは中国原産の植物で、東アジアに約40種あると言われる。日本の北海道やロシアのサハリン州、中国の黒竜江省、吉林省…
読者モデル体験リポート ~(広州)第18回 CYNERGI HAIRDRESSINGで
匠の技術を垣間見るブラウン系秋ヘアー随分秋めいて過ごしやすくなった広州。それに比べ連日の残業、飲み会で無法地帯状態となった髪の毛をどうにかしたい!という…
天然的生活 第77回 ~蒟蒻(コンニャク)
便秘知らずダイエット日本人には馴染み深く、この季節は鍋の具材として大活躍のコンニャク。中国でも、四川料理によく登場する。コンニャクは、カ…
天然的生活 第76回 ~半夏(ハンゲ)
咳・痰対策に半夏生姜湯生薬「ハンゲ」とは、サトイモ科の植物カラスビシャクの球茎を、外皮を除いて乾燥させたものを指す。カラスビシャクは繁殖力旺盛で、日本全国至る所で目…