広東のスクール

解答ルパン ~HT中国語教室~
質問中国語の助動詞「能」と「会」。日本語に訳すとどちらも「~できる」という意味になるけど、使う時、注意点はないのかな?解答あります。「能」は「客観的に判断して~できる」、「会」は「話し手が可能性を考慮して~できる」こ…

解答ルパン ~HLC 漢林~
質問中国語の「低」と「矮」。どちらも日本語に訳すと「低い」という意味になるけど、何か違いはあるのかな?解答「低」は「(地上や水上からの)距離がない」などの意味を表し、「矮」は「具体的な物が低い」ことを表す時に使います…

解答ルパン ~善達言語学校~
質問「可是」、「不过」、「但是」「就是」。どれも逆接を表す接続詞と聞いたんだけど、注意することはあるのかな?解答「可是」、「不过」、「但是」の用法は同じですが語気が違います。一方、「就是」は用法が異なります。…

解答ルパン ~夥伴国際言語学校~
質問「你是怎么来学校的?」と「今天星期六、你怎么来学校了?」。同じ「怎么」が使われているけど、意味は違うのかな?解答前者の「怎么」は「どうやって来たの?」とその手段、方法を、後者では「なぜ来たの?」と理由を尋…
解答ルパン ~翰語橋(ハンブリッジ)言語学校~
質問日本語の「~のために」という意味にあたる「为了」と「为」。使う時、注意しなくてはいけないことってあるのかな?解答もちろん、ありますよ。少しややこしいですが、解説でキッチリ説明しますので、しっかり覚えてくださいね。…

解答ルパン ~華翔国際語言学校~
質問「巴不得」と「恨不得」は、どちらも「~を望む」という意味って聞いたんだ。でも、どう使い分けるのかな?解答シチュエーションによって使い分けないといけません。詳しくは解説で説明しましょう。解説「巴不得…
解答ルパン ~コンコルディアスクール~
質問「不好意思」、「対不起」、「抱歉」。どれも「ごめんなさい」という意味だと聞いたんだけど、使う時に注意することはあるのかな?解答「不好意思」、「対不起」、「抱歉」、どれもシチュエーションによって、使い分けをしないと…

解答ルパン ~スマート中国語教室~
質問「かっこいいね」って友だちに言ったら、「哪儿的话」って言われたんだ。どこがかっこいいか確認するなんて、ナルシストだよね。解答「哪儿的话」は、「とんでもない。」、「そんなことはないです」と謙遜する表現で、「どこ?」…

解答ルパン ~HT中国語教室~
質問日本語で「また」の意味になる副詞の「又」、「再」、「还」。どれも同じように思えて、使い方がよくわからないんだ。解答「又」はすでに起きたこと、「再」はあらためて行なう時、「还」は続けて起こることに対して使います。詳…

解答ルパン ~キングマンダリン言語学校~
質問日本人同士の会話でよく耳にする「お世話様でした」という言葉。中国語ではどう言うのかな? 教えてほしいな。解答一般的には「上次谢谢您的关注」と言いますが、お世話になった具体的内容に触れるとよりネイティブな言葉になり…