天然的生活
天然的生活 第49回 ~艾葉(ヨモギ)
ヨモギで女性の悩み解消春になると新芽を摘んで、お浸しやお吸い物、天ぷら、草餅などとして食卓に上ることの多いヨモギ。多年草で成長が速く、根も長いため、ヨモギの生えている土地は地盤…
天然的生活 第48回 ~無花果(イチジク)
身体喜ぶおいしいイチジクジャムやドライフルーツに加工され、最近はパンやケーキに入っていることも多いイチジク。それもそのはず、〝不老長寿の果物〟と呼ばれるほど、実も葉も薬効と栄養…
天然的生活 第47回 ~通草(アケビ)
アケビでトイレトラブル知らず淡い紫色の果皮に、とろりとした甘い果実。日本では、東北以南の秋の風物詩として知られるアケビ。俳句・短歌の世界では、秋の季語とされている。…
天然的生活 第46回 ~白芍(芍薬)
ツヤツヤツルツル芍薬美人「立てば芍薬、座れば牡丹…」。日本では、美女を芍薬に例えて形容する。だがこの芍薬、美しい花を咲かせるだけでなく、地中の根にも驚くべき力を秘めている。…
天然的生活 第45回 ~淡竹叶(笹の葉)
笹でサラサラキレイに笹は竹に似た小型の植物だが、実際にはその種類は様々で、区別が付きにくい場合もある。しかし、日本の竹が中国渡来であるのに対し、笹は土着の種が多く、しかも地方変異したも…
天然的生活 第44回 ~花椒(山椒)
季節の変わり目に山椒日本を代表する香辛料のひとつであり、上品な香りと、しびれる辛さを特徴とする山椒。別名「ハジカミ」とも言われ、意外にも柚子や金柑と同じミカン科の植物である。効…
天然的生活 第43回 ~無患子(ムクロジ)
天然100%の植物せっけんムクロジは、ライチやランブータン、リュウガンなど南国フルーツの仲間ではあるものの、その強い苦みから、めったに食されることはない。日…
天然的生活 第42回 ~南瓜子(カボチャの種)
カボチャで抵抗力アップ日本では、「冬至にカボチャを食べると風邪を引かない」という言い伝えから、カボチャの入ったお汁粉を食べる習慣がある。しかし種はと言えば、スプーンでえぐり出して捨てて…
天然的生活 第41回 ~桑果(ラズベリー)
ラズベリーダイエット鮮やかな色と可愛らしい形で、ケーキの上にちょこんと乗った姿でお目にかかることの多いラズベリー。少しキツめの酸味が口をさっぱりさせ、甘い物との相性がこれほど良い果実もそうないので…
天然的生活 第40回 ~韭菜(ニラ)
ニラの滋養強壮作用で元気にレバニラ、ニラ玉、餃子など、日本のスタミナ料理によく登場する「ニラ」。実は中国でも、古くから滋養強壮に効くとして知られてきた食材なのだ。中医学的にニラは、胃腸…